神保町の⻭医者|神保町ミセ⻭科・矯正⻭科

【90】電動歯ブラシ

カテゴリ: ブログ

【90】電動歯ブラシ

こんにちは

本日は電動歯ブラシについてお話いたします。

まず電動歯ブラシの特徴ですが、機会が歯ブラシの毛を高速で細かく動かしてくれるので歯に着いた汚れを効率的に除去することができます。

主な種類は2つあり

・反復回転式電動歯ブラシ

ブラシが高速で回転運動することで汚れを落とすタイプ

・音波式電動歯ブラシ

高速の音波振動および振幅により音波水流が発生することで汚れを落とすタイプ

磨き方のポイントですが、電動歯ブラシの場合手磨きのようにブラシを小刻みに動かす必要がありません。

手磨きと同じ感覚でブラシを動かすと、電動歯ブラシ特有の毛先の動きを邪魔してしまい歯垢除去力がダウンしてしまうため、ブラシは基本的に歯の表面に当てるだけでよいです。

メーカーによって若干異なりますがブラシを歯面に2〜4秒ほど当てて歯列に沿ってゆっくりブラシをスライドさせて使います。

注意点ですが、電動歯ブラシは「磨く力」が強いため、粗い研磨剤が入っている歯磨き粉を使用するとブラシの摩擦によって「磨きすぎ」の状態を作り出してしまい、歯が削れてしまうリスクがあるため、研磨性の低い歯磨き粉やジェルタイプのものを選ぶことをオススメします。

手用歯ブラシと同じように電動歯ブラシでも歯と歯の間の汚れは落としきれないため、デンタルフロスや歯間ブラシも合わせて使うようにしましょう。

本日は電動歯ブラシについてお話させていただきました。

少しでも参考になれば幸いです。

気になることがございましたら、お気軽にお声掛けください。

神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

テンプレート

私は東京医科歯科大学の歯周病専門外来にて、難症例を含む幅広い治療の研鑽を積み、その後は都内歯科医院にてお子さんからご高齢の方まで多くの患者様のお口の健康づくりをサポートしてまいりました。

患者様一人ひとりの症状やご希望に合わせて、あらゆる治療の選択肢をご提案し、心から納得していただける治療法をお選びいただけます。神保町ミセ歯科・矯正歯科は、患者様との信頼関係を大切に築きながら、ドクター・スタッフともに一丸となって、あなたの健康を末長く支えてまいります。

    私は毎日多分ある教育人という事の所をなっですで。何だか場合を啓発通りは多分その反抗ですなまでを云いて出したにも留学聴いたたから、少しにはしますありませな。何だか場合を啓発通りは多分その反抗ですなまでを云いて出したにも留学聴いたたから、少しにはしますありませな。

    私は毎日多分ある教育人という事の所をなっですで。何だか場合を啓発通りは多分その反抗ですなまでを云いて出したにも留学聴いたたから、少しにはしますありませな。何だか場合を啓発通りは多分その反抗ですなまでを云いて出したにも留学聴いたたから、少しにはしますありませな。

    H3タイトル

    私は毎日多分ある教育人という事の所をなっですで。何だか場合を啓発通りは多分その反抗ですなまでを云いて出したにも留学聴いたたから、少しにはしますありませな。何だか場合を啓発通りは多分その反抗ですなまでを云いて出したにも留学聴いたたから、少しにはしますありませな。

    H4タイトル

    私は毎日多分ある教育人という事の所をなっですで。何だか場合を啓発通りは多分その反抗ですなまでを云いて出したにも留学聴いたたから、少しにはしますありませな。何だか場合を啓発通りは多分その反抗ですなまでを云いて出したにも留学聴いたたから、少しにはしますありませな。
    H5タイトル
    私は毎日多分ある教育人という事の所をなっですで。何だか場合を啓発通りは多分その反抗ですなまでを云いて出したにも留学聴いたたから、少しにはしますありませな。何だか場合を啓発通りは多分その反抗ですなまでを云いて出したにも留学聴いたたから、少しにはしますありませな。
    H6タイトル
    私は毎日多分ある教育人という事の所をなっですで。何だか場合を啓発通りは多分その反抗ですなまでを云いて出したにも留学聴いたたから、少しにはしますありませな。何だか場合を啓発通りは多分その反抗ですなまでを云いて出したにも留学聴いたたから、少しにはしますありませな。

    リスト

     

    リストタイトル

    1. テキスト入ります。テキスト入ります。テキスト入ります。テキスト入ります。
    2. テキスト入ります。テキスト入ります。 テキスト入ります。テキスト入ります。
    3. テキスト入ります。テキスト入ります。
    4. テキスト入ります。テキスト入ります。テキスト入ります。テキスト入ります。 テキスト入ります。テキスト入ります。テキスト入ります。テキスト入ります。
    5. テキスト入ります。テキスト入ります。テキスト入ります。テキスト入ります。

    リストタイトル

    • テキスト入ります。テキスト入ります。テキスト入ります。テキスト入ります。 テキスト入ります。
    • テキスト入ります。テキスト入ります。

    リストタイトル

    1. フロータイトル 私は毎日多分ある教育人という事の所をなっですで。何だか場合を啓発通りは多分その反抗ですなまでを云いて出したにも留学聴いたたから、少しにはしますありませな。何だか場合を啓発通りは多分その反抗ですなまでを云いて出したにも留学聴いたたから、少しにはしますありませな。
    2. フロータイトル テキス私は毎日多分ある教育人という事の所をなっですで。何だか場合を啓発通りは多分その反抗ですなまでを云いて出したにも留学聴いたたから、少しにはしますありませな。何だか場合を啓発通りは多分その反抗ですなまでを云いて出したにも留学聴いたたから、少しにはしますありませな。ト入ります。テキスト入ります。テキスト入ります。テキスト入ります。テキスト入ります。テキスト入ります。テキスト入ります。テキスト入ります。
     
    項目名(th) 00,000円(td)
    とても長い 項目名(th) 項目テキスト入ります。項目テキスト入ります。項目テキスト入ります。 項目テキスト入ります。項目テキスト入ります。項目テキスト入ります。(td)
    とても長い 項目名(th) 項目テキスト入ります。項目テキスト入ります。項目テキスト入ります。 項目テキスト入ります。項目テキスト入ります。項目テキスト入ります。 項目テキスト入ります。項目テキスト入ります。項目テキスト入ります。(td)

    Contact

    ご予約・お問い合わせはこちらから

    関連記事
    ページタイトル

    テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

    ページタイトル

    テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

    ページタイトル

    テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

    合わせて読みたい

    ページタイトル

    テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

    ◯◯◯◯◯◯◯◯とは?

    テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

    【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

    日付:  カテゴリ:ブログ

    【89】型取りの材料

    こんにちは衛生士の會澤です。

    みなさんは歯科医院で型取りをしたことはありますか?

    詰め物や被せ物、マウスピース作製の時などに型取りします。

    型採りに使用する材料(印象材)には大きく分けて2種類あります。

    ①アルジネート印象材

    ②シリコンゴム印象材

    今回は、アルジネート印象材についてのお話させていただきます。

    アルジネート印象材は現在、歯科診療で最も使われている印象材になります。

    よく見るのはピンクのものだと思いますが、ピンク以外にも緑や白などもあります。色によって効果スピードが変わります。

    アルジネートの主成分は、アルギン酸ナトリウムと石膏です。

    アルジネートは時間が経つにつれて水分が蒸発しその後収縮し、変形してしまう恐れがありますので型取り後はすぐに石膏を注がないといけません。

    〜型取りの流れ〜

    ①トレー試適

    患者様それぞれ口の大きさが違うので、まずは口の中で試適します。

    ②練和

    アルジネート印象材の粉と水をゴム性のカップに入れて、しっかり粉と水が混ざるようによく混ぜます。

    この際に水温は低い方が硬化スピードは遅くなります。

    ③脱泡

    粉と水がしっかり混ざりきったら脱泡します。

    この時にしっかり脱泡できていないと材料の中に気泡が入ってしまい精密な型取りができないので、カップに押しつけるように脱泡します。

    ④トレー盛り付け

    ⑤型取り

    流れは以上になります。

    硬化時間は大体3分ほどで型取りができ、その後は型に石膏を流し込み終了となります。

    石膏を注ぐ時も気泡が入らないようにバイブレーダーにかけながら注がないといけないのでとても大変です。

    次回はシリコン印象材についてお話ししますので、お楽しみにお待ちください。

    少しでも参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

     神保町ミセ歯科•矯正歯科

    〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

    東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

    都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

    都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

    【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

    日付:  カテゴリ:ブログ

    【88】デンタルフロスの使い方

     

    こんにちは

    本日はデンタルフロスの使い方についてお話いたします。

    まず、全ての歯と歯の間の隙間にフロスを通すには、40~50センチくらいで切って使います。

    そして歯と歯の間に糸をあて、のこぎりを動かすように前後に動かしながらゆっくりとフロスを通していきます。

    歯の根元まで糸が入ったら、歯の側面に糸を沿わせるようにして前後、上下に動かし歯垢を除去します。

    慣れないうちは鏡を見ながら歯と歯の間を一ヶ所ずつていねいに行っていきましょう。

    デンタルフロスは歯と歯の間を通すだけでは歯垢をきれいに取り除けません。

    フロスを左右の歯に沿わせるようにし、前後だけでなく上下にも動かし、フロスが歯に当たる角度を変えてなるべくフロスが歯の側面全てに触れるよう、歯に擦りつけるようにすることで、歯と歯の間の歯垢や食べかすを効果的に取り除けます。

    フロスを通す際は力を入れすぎないように注意しましょう。

    歯肉炎を起こしている方は、フロスを当てると出血がある場合がありますが、歯垢を取り去ることで炎症がおさまりだんだんと出血することは無くなってきます。

    歯ブラシだけでの歯磨きでは歯垢は全体の6割程度しか除去できていません。

    4割も磨き残しがあることになります。

    毎日の歯磨きに歯ブラシに加わえデンタルフロスを使用し、虫歯や歯周病を予防しましょう。

    本日はデンタルフロスの使い方についてお話させていただきました。

    デンタルフロスは当院でも取り扱っておりますので気になるかは、お気軽にお声掛けください。

    神保町ミセ歯科•矯正歯科

    〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

    東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

    都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

    都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

    【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

    日付:  カテゴリ:ブログ

    【87】マウスウォッシュ

    こんにちは衛生士の會澤です。

    みなさんは洗口液(マウスウォッシュ)を使っていますか?

    私が担当させていただいている患者様に定期検診などでお伺いすると、4人に1人ぐらいの確率で使っていると聞きます。ですので大半の方が使っているもしくは使ったことがあるかと思います。

    本日はマウスウォッシュでも、よく歯科医院で見るコンクールFの洗口液効果をご説明します。

    まずコンクールFの効果ですが、虫歯の発生および進行の予防、歯肉炎の予防、歯槽膿漏の予防、口臭の防止などがございます。

    主な成分ですが、クロルヘキシジングルコン酸塩液(薬用成分)、グリチルリチン酸アンモニウム(薬用成分)、緑茶抽出液(矯味剤)、L-メントール(矯味剤)、エタノール(溶解補助剤)になります。

    クロルヘキシジングルコン酸塩は高い殺菌作用があるため細菌の表面に殺菌成分が付着し、虫歯菌や歯周病菌を破壊することができます。

    また、細菌の付着を抑制するため歯の表面・粘膜に殺菌成分が付着し、細菌の付着を防止にもなります。

    【注意】クロルヘキシジンアレルギーの方はご使用をお控えください。

    使用方法ですが、コップに大体50mlの水を入れ5〜10滴ほど垂らしブクブクうがいをするだけになります。

    刺激は少なく、後味スッキリのミント味が特徴的です。

    殺菌成分が歯の表面まで届けるためにも、基本的には歯ブラシ後に使用しいただくのがおすすめです。

    洗口液は歯磨き粉と同様、いろんなメーカーから発売されているので種類が多く選択するのに悩むかと思いますがその際は成分をよく見ていただき効果が何かを調べていただければと思います。

    もしご不明点であったり気になることがありましたら、聞いていただければと思います。

    少しでも参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

     神保町ミセ歯科•矯正歯科

    〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

    東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

    都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

    都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

    【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

    日付:  カテゴリ:ブログ

    【86】歯周病治療

    歯の硬い部分に穴が開く虫歯は、詰め物や被せ物で再び噛む機能を取り戻す事ができます。

    一方で、歯を支える骨が脅かされる歯周病は、進行すると歯が揺れて抜け落ちることもあるため、早い段階で専門的な治療を受けることが大切です。

    歯周病ではまず、歯磨き指導、歯石除去といった「歯周基本治療」があります。これを施しても歯周ポケットが浅くならない、つまり炎症が治まらないという場合は、歯肉を切開して深い部分のプラークや歯石を取り除くフラップ手術等の「歯周外科治療」を行います。こうした処置で術後のセルフケアがきちんと出来ていれば歯周病の進行は止まります。

    しかし、破壊された歯槽骨は残念ながら自然に回復することは無いため、失われた組織を可能な限り元の状態に近づけようとする「歯周組織再生両方」という治療もあります。

    コンセプトは医科の分野でも研究が盛んな「再生医療」と同じですが、歯科における再生医療の進化はあまり知られていません。

    しかし、まだ全ての歯周病の方に行える訳ではなく、病気の進行度や溶かされた骨の形態によって制限があります。専門的な知識を有した歯科医を受診し、確認のうえで治療を進めるのがいいでしょう。

    ————————————————————

    矯正日記

    年齢:28歳

    費用:83.6万円

    治療期間:

    1年7ヶ月/2年6ヶ月中

    神保町ミセ歯科•矯正歯科

    〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

    東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

    都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

    都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

    【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

    日付:  カテゴリ:ブログ

    【85】抜歯

     

    こんにちは

    本日は抜歯についてお話いたします。

    抜歯とはその字の通り「歯を抜くこと」です。

    抜歯の原因は色々あります。

    1、歯科治療により保存が不可能な歯

    ・修復不可能な残根歯

    ・歯周病や根尖病巣を有する歯で保存できない歯

    ・外傷による破折歯

    2、その存在で種々の障害をきたす歯

    ・周囲組織や健全歯を障害する歯

    ・矯正治療のために抜歯を必要とする歯

    ・晩期残存のため永久歯の萌出障害となる乳歯

    などがあります。

    抜歯後に気をつけることは

    ・抜歯後10~20分ほどガーゼを噛んで圧迫止血をします。

    ・麻酔が2~3時間効いているので食事に気をつけましょう。熱い、冷たいが分からなかったり頬っぺたを噛んでしまわないよう気をつけてください。

    ・抜歯当日は、血行がよくなる行動を控えましょう。入浴、運動、飲酒など血行がよくなると血餅と呼ばれるかさぶたのようなものが剥がれてしまいまた出血してしまいます。

    治りも悪くなりますので気をつけつけてください。

    ・出されたお薬は指示通り飲みましょう。

    抗生剤を飲まなかったり、痛み止めを飲み過ぎたりしないようにしてください。

    お薬のアレルギーがある場合は事前にお知らせください。

    ・消毒、糸抜にはしっかり来ましょう。

    何か異常がある場合に対処することができます。

    本日は「抜歯」についてお話いたしました。

    気になることがございましたらお気軽にお声がけ下さい。

     

    神保町ミセ歯科•矯正歯科

    〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

    東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

    都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

    都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

    【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

    日付:  カテゴリ:ブログ

    [84]歯垢

    こんにちは 本日は歯垢についてお話しします。 まず歯垢とは歯の表面に付着している細菌を表します。プラークとも呼ばれます。 歯垢の中には細菌が約600種類も存在しており、歯垢1mg当たりに細菌が1億個以上存在していると言われています。 歯垢は白色、黄色白をしているので目で確認しにくいです。舌で触るとざらざらしています。 歯垢は歯周病の原因の一つですので •歯垢が付着する原因は口の中の清掃が十分にされていない歯の表面に形成されます。 ザラザラしてるところに歯垢はつきやすいです。 •歯垢を取るにはどうすればいいのかというと歯垢はご自身の歯ブラシセルフケアで落とすことができます。歯と歯茎のさかえめや、歯と歯の間のところに歯垢が特に付きやすいです。 デンタルフロス、歯間ブラシ、タフトブラシなど歯ブラシ以外の補助的清掃用具も併用しながら使用しましょう。 歯垢が蓄積されると歯石になってしまいますのでしっかり歯ブラシを行いましょう。 当院では検診の際にお口の中染め出しをして歯垢がどれくらいついているか、歯磨きが出来ていないかのチェックもやっております。 一人一人に合った歯ブラシ指導行ってますのでぜひ気になった方はいらしてください。 神保町ミセ歯科•矯正歯科 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F 東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分 都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分 都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

    【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

    日付:  カテゴリ:ブログ

    【83】口内炎

    こんにちは衛生士の會澤です。

    口内炎って気づいたらできていたり、口の中を噛んでしまった時にできますよね。

    本日は口内炎の原因や予防についてお話しさせていただきます。

    口内炎の症状は、表面が黄白色で赤みを帯びたただれが、唇の裏側や舌、頬の内側の粘膜などにできます。

    食べ物や飲み物が触れただけでもかなり痛みがあり、ひどい時は食事や歯磨きする際に歯ブラシが当てられなかったりしますよね。

    大体が1〜2週間で治ることが多いですがくせで何度も噛んでしまうと再発することも多々あります。

    原因は、口の中を噛んだり、栄養バランスや生活習慣の乱れによって抵抗力や免疫が低下した時に口の中の細菌によって引き起こされたり、胃腸などの内蔵障害によるのが主な原因と考えられています。

    治療方法ですが抗生物質を服用したり、非ステロイド系抗炎症剤を使用します。また、患部にはステロイド軟膏を塗布することが有効です。

    口内炎ができて2週間以上経っても治らない場合は一度歯科医院で診てもらっても良いかと思います。

    少しでも参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

     神保町ミセ歯科•矯正歯科

    〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

    東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

    都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

    都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

    【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

    日付:  カテゴリ:ブログ

    【82】根元虫歯には高濃度フッ化物を

    歯の最も外側のエナメル質。

    こらはほとんどガラハイドロキシアパタイトというリン酸カルシウムの結晶で出来ています。

    人体の中でも最も硬い組織ですが、そんなに硬いにも関わらず、酸に弱いという弱点があります。

    食事のたびに、口の中が酸性に傾くと、エナメル質の表面から極わずかにリンやカルシウムが溶けだします。これが脱灰です。

    ですが、唾液などには酸を中和する力があり、それによってリンやカルシウムが沈着し、戻ります。これが再石灰化と言います。

    虫歯菌は、糖をエサにして酸をつくり、脱灰させることでエナメル質き穴を開けてしまいます。これが虫歯です。

    虫歯対策には、エナメル質の強化や、再石灰化を促すフッ化物(フッ素)配合の歯磨き剤を選ぶのがいいでしょう。同じ虫歯でも加齢によって歯ぐきが退縮することで、歯の根元の軟らかい部分が虫歯になる根元虫歯対策ではフッ化物が高い濃度の1450ppm配合された歯磨きがいいでしょう。

    フッ化物配合の歯磨き剤は、年齢きよって使用量の目安が決められています。子どもには子どもの歯磨き剤を使用している方がほんとんどとは思いますが、高濃度こ1450ppm配合の歯磨き剤は永久歯が生えてくる6歳以降からの使用となっています。

    ————————————————————

    矯正日記

    年齢:28歳

    費用:83.6万円

    治療期間:

    1年6ヶ月/2年6ヶ月中

    SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

    SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

    SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

    SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

    SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

    神保町ミセ歯科•矯正歯科

    〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

    東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

    都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

    都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

    【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

    日付:  カテゴリ:ブログ