神保町の⻭医者|神保町ミセ⻭科・矯正⻭科

【88】デンタルフロスの使い方

 

こんにちは

本日はデンタルフロスの使い方についてお話いたします。

まず、全ての歯と歯の間の隙間にフロスを通すには、40~50センチくらいで切って使います。

そして歯と歯の間に糸をあて、のこぎりを動かすように前後に動かしながらゆっくりとフロスを通していきます。

歯の根元まで糸が入ったら、歯の側面に糸を沿わせるようにして前後、上下に動かし歯垢を除去します。

慣れないうちは鏡を見ながら歯と歯の間を一ヶ所ずつていねいに行っていきましょう。

デンタルフロスは歯と歯の間を通すだけでは歯垢をきれいに取り除けません。

フロスを左右の歯に沿わせるようにし、前後だけでなく上下にも動かし、フロスが歯に当たる角度を変えてなるべくフロスが歯の側面全てに触れるよう、歯に擦りつけるようにすることで、歯と歯の間の歯垢や食べかすを効果的に取り除けます。

フロスを通す際は力を入れすぎないように注意しましょう。

歯肉炎を起こしている方は、フロスを当てると出血がある場合がありますが、歯垢を取り去ることで炎症がおさまりだんだんと出血することは無くなってきます。

歯ブラシだけでの歯磨きでは歯垢は全体の6割程度しか除去できていません。

4割も磨き残しがあることになります。

毎日の歯磨きに歯ブラシに加わえデンタルフロスを使用し、虫歯や歯周病を予防しましょう。

本日はデンタルフロスの使い方についてお話させていただきました。

デンタルフロスは当院でも取り扱っておりますので気になるかは、お気軽にお声掛けください。

神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:   カテゴリ:ブログ