神保町の⻭医者|神保町ミセ⻭科・矯正⻭科

Author Archives: staff

[76】歯肉炎


こんにちは

今回は歯肉炎についてお話しします。
みなさん歯周病は聞いたことあると思いますが歯肉炎ってなんだろうって思う方もいると思いますので今回は歯肉炎について話します。

まず歯肉炎は
歯肉(歯茎)が炎症を起こした状態のことを言います。
軽度の歯周病のことを言います。

症状としては歯茎の赤み、腫れ、出血が起きやすくなります。
原因は歯垢の蓄積です。
プラークが歯の周辺や表面、歯と歯の間といった歯ブラシの届きにくいところにプラークが蓄積することで引き起こされます。

この歯肉炎が更に進行すると歯周病になってしまいます。

対策
対策は2つあります。
1.歯科医院を受診する
歯科医院を受診することで歯石除去のお掃除や適正な歯磨きの指導も行ってもらえます。
歯科医院を定期的に受診することは歯にとってもとても良いことなので受診しましょう。

2.セルフケア
ご自身で1番の対策になるのがセルフケアです。
歯ブラシだけではなく、フロスや歯間ブラシなど補助的な清掃用具を使用するとより歯肉炎の原因となるプラークを取ることができます。歯ブラシと併用で使用してみましょう。

少しでも参考になれば幸いです。

神保町ミセ歯科•矯正歯科
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分
都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分
都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【75】歯周組織

こんにちは衛生士の會澤です。

前回の復習をすると、まず歯の歯茎より上の部分を歯冠、歯茎より下の部分を歯根といい歯の表面にはエナメル質があり象牙質、セメント質と続きその下に歯髄といい神経の管があります。

前回のことを踏まえて今回は歯周組織についてお話しさせていただきます。

歯周組織ですが文字の通り歯の周りの組織なので歯を支えているものになります。

歯周組織に歯根膜、歯槽骨、歯肉溝、歯肉があります。

では、まず歯根膜からご説明します。

⚪︎歯根膜

歯と歯の根を支えている骨(歯槽骨)の間にある薄い膜になります。

厚さは0.2〜0.3mm程度です。

食べ物を噛む際や歯にかかる力を吸収・緩和し、歯に加わる力が直接歯槽骨に伝わるのを和らげるクッションの働きもしています。

ですが歯ぎしりやくいしばりで歯に過度な力がかかってしまうと、歯根膜炎となり痛みが出ることもあります。

⚪︎歯槽骨

歯を支えている骨です。

歯周病でこの骨が大きく破壊されると、歯が揺れる原因になり最悪のケース自然脱落します。

⚪︎歯肉溝

歯肉と歯の境目にある小さな隙間です。

健康な人は2〜3mmの深さがあります。

ですが歯周病が進行していくとこの溝が4mm、5mm…と徐々に深くなっていきます。このように炎症などによって深くなった状態を歯周病と言います。

歯根の長さはだいたい12mmと言われているので歯周病の検査した際に12mmと溝が出てしまった場合、根の先まで検査時に触れてしまっているということになり最悪のケース破折や亀裂が入っているのではないかと疑います。

⚪︎歯肉

歯槽骨を被っている軟らかい組織で、一般的に歯ぐきと呼ばれている部分です。

健康的な人の歯肉はとてもきれいなピンク色をしていますが、炎症を起こしていると赤色、タバコを吸われてる方はメラニン色素沈着によって黒っぽい色や褐色に変色します。

歯肉は大きく分けて2種類あり、歯肉溝を形成している歯肉を遊離歯肉、歯槽骨に付着し可動性のない歯肉を付着歯肉といいます。

以上が歯周組織になります。

歯は普段目に見えないいろんな組織で支えられています。

今あるご自身の1本1本の歯をしっかり大切にしていきましょう。

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【74】歯にいいガム

メジャーリーガーがガムを噛んで試合に挑んでいる姿をテレビ中継で目にする事がありますよね。「噛む」という行為はストレスを軽減させ、緊張を和らげる働きが期待できる言われています。

歯にいいガムといえば、キシリトールのイメージが強いかも知れません。通常、虫歯菌は糖をエサにして、歯を溶かす酸をつくります。しかし、キシリトールは、虫歯菌のエサになっても酸がほとんど出来ないため、虫歯菌の成長や増殖を抑制し、虫歯のリスクを減らせます。

また、ガムを噛めば唾液の分泌も促されるため、口が乾きやすいドライマウス傾向の人にメリットがあります。しかし過度な期待は禁物です。

噛んだからといって歯磨きをおろそかにしていい訳ではありません。

歯科クリニックで取り扱う歯科専売品のガムには、キシリトールの配合割合が高いものや、歯の再石灰化を促進する成分が含まれたものなどがあり、特定保健用食品(トクホ)として販売されている商品もあります。

目的に応じて成分や効果を確認して選ぶと虫歯予防や歯の強化にもなるでしょう。

噛むことによって口の機能は活性化し、唾液がたっぷり出るようになることは有益だが、義歯を使っている人は歯科医院でガムを食べる際の注意点を聞いておくのがいいでしょう。

主なデンタルガムの成分

キシリトール

▶︎白樺などを原料として作られる甘味料。口腔内の細菌に代謝されても酸の生産がほとんどない。歯の再石灰化を促す。

CPP-ACP

▶︎CPPとACPの複合体でCPPが牛乳を由来とする成分。脱灰を抑え、再石灰化を促進する作用などがあり、虫歯の始まりを抑える。

※牛乳アレルギーの人は注意

POs-Ca

▶︎じゃがいものでんぶんから調整されたリン酸化オリゴ糖にカルシウムを付加したもの。口内にカルシウムを補給し、丈夫な歯を保ち初期虫歯対策になる。


 

 

矯正日記

年齢:28歳

費用:83.6万円

治療期間:

1年5ヶ月/2年6ヶ月中

 

SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

    SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【73】 知覚過敏

 

こんにちは

冷たいものを食べて歯がしみた経験ありませんか?

今回は知覚過敏についてお話しします。

知覚過敏とは正式名称〔象牙質知覚過敏症〕といいます。

歯の1番外側にあるエナメル質は色々な刺激から歯を守る性質があります。

このエナメル質が剥がれると中の象牙質が露出してきます。

象牙質は神経と密接に関係しているため、冷たいものなどの刺激が神経に伝わり痛みとして伝わります。

知覚過敏の原因として考えられるのは

1.歯磨きの時の力が強すぎる。

歯ブラシの時に多くの研磨剤や、力が強すぎるなどで歯を削ってしまうと象牙質が露出してしまいます。

2.歯ぎしりや食いしばりの習癖

異常な力がかかると歯のくびれている部分に力がかかり歯がえぐれてしまい象牙質が露出してしまいます。

3.歯周病の進行による根面露出

歯周病の進行により本来骨の中に埋まっている歯が見えてきます。

この部分はエナメル質で覆われておらず、しみやすくなります。

対処法としてまず、

1.正しい歯磨きの方法を覚える

2.悪習癖を治す

3.歯周病の進行を止める

これらのことを実践する必要があります。

今回は「象牙質知覚過敏症」についてお話いたしました。

気になる方はお気軽にお声がけ下さい。

神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

 

 

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【72】酸蝕歯


こんにちは
皆様酸蝕歯と言う言葉聞いたことありますか?

酸蝕歯とはどんなものか、なりやすい人の特徴などお話しします。

まず酸蝕歯とは酸が原因で歯の表面のエナメル質が溶けてしまうことをいいます。

特徴としては過食症や拒食症で嘔吐をする機会が多い人に多いです。理由としては胃酸が逆流し溶かしてしまうことが多いです。

その他には酸性度の高い飲み物や食べ物を習慣的に摂取している人に多いです。
例としてはジュースや炭酸飲料、清涼飲料水などを過度に摂取しているとなりやすいです。

酸蝕歯の予防法は
①酸性度の高いものを避ける
炭酸飲料やジュースを控えることでお口の中に停滞する酸も少なくなるので予防法としてとても良いです。

②フッ素を塗る
歯が溶ける現象である脱灰はフッ化物によって予防ができます。フッ素は歯の再石灰化を促すとともに酸に対する抵抗力も高めてくれます。
定期検診でフッ素塗布行ってますので気軽に来てみてください。

わからないことや気になることありましたら気軽に聞いてみてください!

神保町ミセ歯科•矯正歯科
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分
都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分
都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【71】歯の構造

こんにちは衛生士の會澤です。

人は食事をする際にしっかり前歯で噛み、奥歯で噛み砕き食事していますよね。

日々使っている歯ですが歯は複数の組織でできております。

本日は歯の構造についてお話しさせていただきます。

歯はエナメル質、象牙質、セメント質からできており、その下に歯髄といい神経の管があります。

まず歯が歯茎より上の部分を歯冠、歯茎より下の部分を歯根といいます。

ではまず歯の表面にあるエナメル質からご説明していきます。

⚪︎エナメル質

歯の1番外側を覆っている歯の中で最も硬い組織です。

エナメル質の99%は無機物でできており、エナメル質の厚さは平均2~3mmととても薄いです。熱いものや冷たいもの、酸性の食品など歯がしみるものからの刺激を保護する役割をしてくれています。ですが、酸で簡単に溶けてしまうという弱点があります。普段私生活で飲食するものには多くの酸が含まれていますので、なるべく酸が含まれているものは避けエナメル質を守りましょう。

⚪︎象牙質

エナメル質、セメント質の内側にあり、歯の全体を形づくります。

エナメル質よりも柔らかく、酸に溶けやすいもので象牙質には象牙細管という細い管が通っていて、管の中は組織液で満たされています。

⚪︎セメント質

歯根部表面を被っている組織で、歯根膜によって歯槽骨と結合しています。

⚪︎歯髄

神経が通っており、神経線維の他に血管やリンパ管などが通っています。
象牙質に栄養を補給しています。

歯は人の体に絶対あるものですが中の構造はこのようになっています。上記に記載したものの中で初めて聞いた名前のものや聞き馴染みがない名前のものもあったかと思います。

私は自分の体に関与しているものは知っておいて損はないかと思いますので、是非みなさんも覚えてみましょう!

次回、歯周組織についてお話しさせていただきます。楽しみにお待ちください!

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【70】口の力をチェック

 

マスクをしていると、口元が無防備で、口元が老けたような拒否がすると思う方もいるかもしれません。

以前は、口の老化といえば、歯に重きが置かれていました。とはいえ、多くの方の口の中を診てみると、歯は個人差が大きいと実感します。60歳を超えていてもケアが行き届き、しっかりとした歯の方もいれば若くても歯が弱っている方もいます。一方で、噛む力、舌の力である舌圧、唾液量など歯以外の口の周りの機能は、加齢とともに誰もが徐々に落ちできます。

そこで注目されているのが「オーラルフレイル」です。オーラルは口、フレイルは体の筋肉や心身の活力が低下した状態を指します。つまりオーラルフレイルとは口の機能が弱っている状態のことです。具体的には飲み込み辛い、滑舌が悪くなったなど小さなことから始まります。オーラルフレイルの人は、そうではない人に比べ、死亡リスクや要介護リスクが上がるという調査結果もあるようです。

オーラルフレイルは60代後半以降に顕著になりますが、実際は40代後半頃から兆候が出始めます。日常生活の中で、会話の滑舌が悪くなった、硬いものが食べにくい、食事の時にむせる、などが思い当たればオーラルフレイル予備軍かも知れません。口の老化が進んで居ないか確認しておくことはオーラルフレイルを防ぐことに防ぐことに繋がると考えられます。

特に気をつけたいのは、年齢とともに落ちやすい噛む力、舌圧、唾液量、飲み込む力の4つです。口の健康を支えているのは歯だけではありません。食べるには、口全体の機能が重要です。

————————————————————

矯正日記

年齢:28歳

費用:83.6万円

治療期間:

1年4ヶ月/2年6ヶ月中

神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

お盆休みについて

8月11日から8月15日まで休診となります。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

[69]初期虫歯について

こんにちは

本日は初期虫歯についてお話しします。
最近検診や歯周病の再検査の時に初期虫歯のところにフッ素を塗っていると思います。

初期虫歯って何だろうと思う方いらっしゃると思いますので本日は初期虫歯についてお話しします。

まず初期虫歯とは
穴の空いた虫歯の一歩手前の歯を表します。
初期虫歯になるとエナメル質が溶けて白濁(白くなってるところ)した部分が見られます。
痛みや症状がないため初期虫歯を自分で見つけるのは難しいです。

初期虫歯の対処法
•フッ素塗布
歯の表面に酸で溶けにくい結晶をつくり歯の表面を強化し初期虫歯の進行をおさえます。
※進行させないために最近検診の際にフッ素塗布を始めました
フッ素を塗った際は30分間ご飲食は控えるようにお願いします。

•セルフケア
初期虫歯になる原因は磨き残し(歯垢)です。
歯ブラシや補助的用具を使うことで歯垢を落とすことができます。
セルフケアはご自身で行う1番の予防対策です。

定期検診で初期虫歯予防のフッ素塗布も行っております。
気になる方がいましたら気軽にお声掛けください。

神保町ミセ歯科•矯正歯科
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分
都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分
都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【68】口腔内の付着物・沈着物

こんにちは衛生士の會澤です。

本日はお口の中の付着物と沈着物についてお話しさせていただきます。

お口の中にはいくつかの付着物や沈着物がいます。

まずは細菌ではない付着物・沈着物です。

①獲得被膜(ペリクル)

歯の表面(エナメル質)を覆う無色透明の薄い膜です。

唾液由来の糖タンパク質を主成分としており日々の歯ブラシで多少落とすことは可能ですが、すぐに再形成されます。

口腔細菌が歯質に吸着するための足がかりとなる為、歯垢形成の初段階、虫歯の発生の始まりでもあります。

②マテリアアルバ(白質)

脱落上皮や細菌塊、白血球などからなる白色もしくは黄色の塊状の物質。

洗口で落とすことは可能なくらい付着力は弱いです。

③色素沈着(ステイン)

いわゆる着色です。

色素沈着にも2種類あり「外来性色素沈着」と「内因性色素沈着」というものです。

外来性色素沈着はコーヒーやお茶、ワインなどで着色のため外側から歯の表面のエナメル質についているのでブラシとペーストでお掃除する機械的歯面清掃で落とすことが可能です。

着色が強くついている場合、保険内のお掃除では難しい場合もございます。その場合エアフローという粉とお水が勢いよく出る機械でお掃除することもございます。

内因性色素沈着は内側から色素沈着しているので機械的歯面清掃では落とすことができません。

次に細菌である付着物・沈着物です。

①食物残渣

これはいわゆる食べカスになります。

自浄作用や洗口で落とすことができるので食べ終わったら洗口をするといいです。

②歯垢(プラーク)

歯の表面に付着している、白色または黄白色のネバネバした物質です。1mgには1億個以上の細菌が存在しています。

歯垢が溜まっていくと虫歯と歯周病の原因になるので毎日しっかり取りましょう。

歯垢が残りやすい場所は奥歯や歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目などは特に付着しやすいため、しっかりと歯磨きして除去しましょう。

お口の中にはいろんな付着物や沈着物がいます。細菌の付着物や沈着物の場合はしっかり毎日朝・昼・夜と歯ブラシをし、夜だけでもしっかり時間を取りフロスや歯間ブラシ、糸ようじをして虫歯や歯周病からご自身の歯を守りましょう!

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ